「ChatGPT」は、入力された文章を解析し、人工知能による学習を通じて自然言語処理を行うことができるAIチャットサービスです。
入力した質問に対して、AIが自然な言葉で回答してくれます。
いままで大変だった、あんなことや、こんなことがAIで簡単に作れちゃう!?
ぜひ、試してみたいですよね?笑
この記事では、これからChatGPTを利用したいと考えている方に向けて、アカウントの登録方法などChatGPTの始め方と使い方を解説していきます!!
もくじ
ChatGPTとは?
ChatGPTは、OpenAI が開発したニューラルネットワークによる言語処理技術であり、入力された文章を解析し、人工知能による学習を通じて自然言語処理を行うことができるAIチャットサービスです。
※画像は、OpenAI サイトより引用
最近では、マイクロソフト社が約1兆円規模の投資を発表して話題となり、全世界がOpenAIとChatGPTの動向を注目しています。
ChatGPTはAIが質問に回答
ChatGPTは、入力した質問に対して、AIが自然な言葉で回答してくれるので、人間に近いコミュニケーションが可能です。
試しに簡単な質問を入力してみると、、、
こんな感じに、ChatGPTが回答してくれます。
めっちゃすごいですよね?笑笑
異次元のペースでユーザーが増加
ChatGPTは2022年11月のサービス開始から約1ヶ月ほどで、InstagramやTikTokを上回る異次元のペースで世界のアクティブユーザー数1億人を突破し、その勢いをそのままに、現在も世界中に広まり続けています。
ChatGPTの始め方
ここからは、ChatGPTの始め方について解説していきます。
決して難しくはないので、サクッと登録してChatGPTを使えるようにしましょう!
ChatGPTは無料で使用できる
ChatGPTは、いま現在はアカウント登録さえしてしまえば基本的には無料で利用することができます。
OpenAIのサイトによると、「調査プレビュー期間中は、ChatGPTの使用は無料」という記載があるので、将来的には有料になってしまう可能性もあります。
ChatGPTの始め方は本でも学べる
ChatGPTが発表された当初は、ChatGPTについての始め方や使い方について解説された本などの資料も少なかったのですが、最近ではChatGPTについて学べる本も多く発売されてきています。
動画やネット上の資料ではなくChatGPTについて本で学びたい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみて下さい。
最新モデルGPT-4はChatGPT-Plus(有料版)のみ
基本的には無料で利用できるChatGPTですが、2023年3月に発表された最新モデル「GPT-4」を利用したい場合には、有料プランChatGPT Plusに加入する必要があります。
この記事では詳しく触れませんが、最新モデルGPT-4を利用してみたい方や有料プランChatGPT Plusに興味がある方は、ぜひ以下の記事を参照ください!
有料プランChatGPT Plusについては、
こちらです。
ChatGPTのアカウント作成方法
アカウント登録は大きく分けて次のような手順になります。
- OpenAIのサイトにアクセスする
- メールアドレスを登録する
- パスワードを設定する
- 届いたメールを確認する
- ユーザー名と電話番号を登録する
- 認証コードを入力する
- ChatGPTのアカウント登録完了
以上、7つの手順を行っていきます。
1.OpenAIのサイトにアクセスする
はじめに、ChatGPTを開発しているOpenAIのサイトへアクセスします。
- OpenAIのサイトへアクセスする
- TRY CHATGPTをクリック
- Sign upをクリック
そして、トップページにある
「TRY CHATGPT」をクリックします。
次に、新規にアカウント登録を行うので「Sing up」をクリックし、次に進めます。
※既に登録がある方は、ログインでOK。
2.メールアドレスを登録する
次に、メールアドレスの登録やパスワード設定を行います。
- メールアドレスを入力し、Continueをクリック
- パスワードを設定し、Continueをクリック
以下の画像のように、メールアドレスを入力します。入力が完了したら、Continueで次に進みます。
3.パスワードを設定する
次に、メールアドレスに続いて、パスワードも設定します。設定が完了すると、OpenAIからメールが届きます。
4.届いたメールを確認する
次に、OpenAIから届いたメールを開き、アカウント登録を継続します。
- OpenAIから届いたメールを開く
- Verify email addressをクリック
5.ユーザー名と電話番号を登録する
メールアドレスの確認が完了したら、ユーザー名と電話番号を登録します。
- ユーザー名を入力し、Continueをクリック
- 電話番号を入力し、Continueをクリック
- 登録した番号に届いた認証コードを入力する
まず、ユーザー名を入力しContinueをクリックします。
次に、電話番号を入力しContinueをクリックします。国の表示は日本のままで、+81以降に自分の電話番号を入力します。
6.認証コードを入力する
電話番号を入力しContinueをクリックすると、登録した番号に認証コードが届くので、画面に入力します。
6.ChatGPTのアカウント登録完了
さて、ChatGPTのアカウント登録まであと少しです。
登録した電話番号に届いた確認コードを入力すると、以下の画像のような画面が表示されるのでNextをクリックして進んでいきます。
確認事項の画面が終わり、スマホ、PC共に以下のようなメインページが表示されたらChatGPTのアカウント登録が完了です!
ChatGPTの使い方
みなさま、ChatGPTのアカウント登録お疲れさまでした!!
ここからは、実際にChatGPTの基本的な使い方を解説していきます。
メイン画面の見方
まずは、メイン画面の見方から解説します。
メイン画面の主な項目は、以下の通りです!
- 新しいチャットの作成
- 過去に質問した内容
- チャット履歴の削除
- 有料プランへのアップデート
- ダークモードへ変更
- 更新情報とQ&A
- ログアウト
質問を入力する
メイン画面の見方を把握したところで、さっそくChatGPTに質問してみましょう!
質問の入力は、スマホ、PC共にメイン画面下の入力欄にテキストを入力していきます。
どらねこくんの質問に対する、実際の回答はこちらです。。
このように、聞きたい内容を入力することでChatGPTが回答してくれます。
質問はチャット欄から確認できる
過去に質問した内容や履歴は、メイン画面の左上にあるチャット欄に保存されていますので、内容を確認したい場合や追加で質問したい場合には、チャット欄から該当するチャットを選択して質問を入力していきます。
ChatGPTの活用方法
ここまで、ChatGPTのアカウント登録から基本的な使い方までを紹介してきました。
もう、凄すぎて驚くばかりです。
今後、ChatGPTはさまざまなシーンで活用されていくことになると思いますが、現時点で個人で使用する場合の効果的なChatGPTの活用方法をいくつか紹介していきます。
余談ですが、ChatGPTの活用方法を本で学びたい方はこちらの記事も参考にしてみて下さい。
質問の回答
まずは、気になることを片っ端から質問して、ChatGPTに回答してもらうという方法です。
自分が知りたいことや、興味を持ったことをChatGPTに質問してみましょう!
語学学習に活用する
ChatGPTは語学学習でも活用できます。翻訳はもちろん、気になる単語や言い回しを「◯◯語で教えて!」と質問することで、すぐに調べることができます。
プログラミングに活用する
ChatGPTはプログラミング学習やコード作成などにも大活躍します。HTMLやCSS、Pythonなどのプログラミング言語でコードを書きたいときの、頼れる助っ人として活躍します。
Excelに活用する
プログラミングのコード作成ができるのであれば、ということで想像しやすいと思いますが、ChatGPTはExcel関数の作成も朝飯前です。
ブログ記事の構成
文章の要約やまとめ、だけでなくブログ記事の構成やレポートの作成などでも、ChatGPTに作成してもらえます。
ブログ記事の本文
目次や構成が作成できるということは、当然ながら本文も行けちゃいます。笑
ChatGPTを使用する際の注意点
革新的な技術を目の当たりにして驚きの連続ではありますが、まだまだ発展途上のAI技術なので、ChatGPTにも課題や弱点はあります。
具体的には、使用する上で以下のことに注意が必要です。
- 質問と回答にズレがある
- 全く違う回答をする時がある
- 内容はダブルチェックが必要
- 情報がリアルタイムではない
質問と回答のズレや、全く違う回答についてはすぐに分かると思います。
ChatGPTの回答内容については、間違えている場合もあるので、自分でダブルチェックしておくことをおすすめします。
これ、意外と多いので注意が必要です。笑
また、ChatGPTの情報はリアルタイムではないということにも注意が必要です。そのため、いま現在どのようになっているのか?系の質問については、弱い傾向にあります。
まとめ
以上、「ChatGPTの始め方と使い方を解説」でした。
ChatGPTは、使い方を工夫することで従来では考えられないスピードで多くのものを生み出すことができます。
アカウント登録も決して難しいものではないので、ぜひサクッと登録を済ませて多くのシーンで活用していきましょう!
私も有効活用できるように、頑張ります〜
もしよかったら、記事をシェアして頂けると嬉しいです!
また、日常的な発信はTwitterの方で行っていますので、もしよければ覗いてみて下さいね。