FP3級勉強記録 PR

【体験レポート②】FP3級を独学で合格するために勉強した時間はどのくらい?|へそくり研究所

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ファイナンシャルプランナー(FP)は、日常生活や人生設計に関わるお金の知識の資格として、比較的に取得しやすいと言われている人気の資格です。

この記事は、私自身が2021年9月にFP3級合格をめざして独学で勉強を行った体験レポート第2弾です。

第1弾と同様に、FP3級合格をめざしている方や、これからFP3級を受験したいと考えている方の参考になれば嬉しいです。

どらねこ
どらねこ
今回は、31日目〜60日目だよ
ねこ師匠
ねこ師匠
勉強も2ヶ月目に突入にゃ

この記事は、2021年にFP3級合格を独学でめざした当時の勉強時間や内容などの体験談を3記事に分けてまとめた第2弾です。

  • 独学で行った勉強方法
  • FP3級合格にかけた勉強時間
  • 勉強開始〜試験までに感じたこと
  • 仕事と勉強の両立の様子

など、FP3級合格をめざしている方や、これからFP3級を受験したいと考えている方の参考になれば嬉しいです。

それでは、まとめていきます〜

スポンサーリンク

受験当時の仕事環境と勉強時間

第1弾の体験レポートでも公開していますが、私の簡単なプロフィールを紹介しておきます。

どらねこ
どらねこ
ここでは簡単な紹介だけ。詳しくは第1弾にまとめてあるよ〜

どらねこの簡単なプロフィール

受験当時の仕事状況や私自身の能力の特徴などはこのようになっています。

  • 仕事→個人事業(ほぼフリーランス)
  • 学力→大学院卒
  • タイプ→超文系。数学は苦手。
  • 記憶力→平均よりは良い方なはず。
  • お金の知識→投資を3年半ほど

以上です、もう少し詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。笑

どらねこ
どらねこ
仕事と両立で挑むのは、なかなかハードだったよ〜
もみぢくん
もみぢくん
資格の勉強って、大変だよねー
ぼたんちゃん
ぼたんちゃん
私とのデートも断ってたわよね?
どらねこ
どらねこ
うぅ、、ごめんね。

FP3級の受験以前に資産運用を体験

第1弾の記事でも触れましたが、私のケースではFP3級合格をめざす以前から約3年半ほどインデックス系銘柄を中心に資産運用を行っていました。

そのため、株式や投資信託などFP3級の試験範囲である6つの項目のうち金融資産運用については、多少の経験がありました。

あとから振り返ると、この経験は大きなアドバンテージだったと思っています。

どらねこ
どらねこ
すでに経験あることは、理解が早かったよ!

31日目~60日目の勉強時間と内容

さて、そんなこんなでFP3級合格を独学でめざすことを決心した私ですが、勉強開始から31日目〜60日目までの勉強時間と内容についてまとめました。

1日の勉強時間は平均57.3分

まずはじめに、勉強31日目〜60日目までの勉強時間をグラフにまとめてみました。

勉強31日目〜60日目の勉強時間は、

合計、1,720
平均、57.3分/日

ということで、1日目〜30日目よりも約5分ほど勉強時間の平均が減ってしまいました。

主な要因としては後ほどまとめますが、ざっくりと挙げるとすれば本業が少し忙しくなっていたことですね。

もみぢくん
もみぢくん
どらねこ、サボり?
ぼたんちゃん
ぼたんちゃん
さては、手抜きね?
どらねこ
どらねこ
違うわっ!!

勉強時間の確保は最優先事項

平均勉強時間が減ってしまった主な要因は、本業の仕事が忙しくなってきたことです。

私の場合は個人事業であるため仕事量が変化しやすく、少し仕事が重なるとすぐに勉強時間がなくなってしまいます。

そのため、隙あらば、、、、と常に勉強時間を確保していかなければと、勉強時間を確保することの重要性を改めて感じました。

個人事業や会社員、仕事の形態はどのようであっても、社会人の方は仕事と勉強の両立が大きなポイントになることは間違いないです。

どらねこ
どらねこ
ぶっちゃけ試験内容より勉強時間の確保の方が難易度が高いよ〜
ねこ師匠
ねこ師匠
いやいや、さすがにそんなことはないにゃ。でも、そのくらい重要なのも納得にゃ

独学の勉強方法は問題集をメインに

31日目〜60日目の独学の進め方としては、FP3級の問題集を中心に勉強を進めました。

当初は、右も左もわからない中でのスタートでしたが、テキストを1周読破すると試験範囲の全体像勉強のレベル感も少しずつ理解できてきます。

ただ、この段階だと実際の問題を解く力が備わっておらず手も足も出ない状態でした。笑

そのため、テキスト1周後は問題集を中心に問題解きまくるモードで知識の定着と問題慣れにチャレンジしました。

参考までに、私が使っていたテキストや問題集は以下の通りです。

テキストに引き続き、「みんなが欲しかったシリーズ」、通称「みんほし」の問題集をメインに使用しました。

問題集とテキストが2冊で1セット(※別々に購入可能)になっており、問題集で解けなかった部分は関連するテキストの部分ですぐに復習できるので、勉強の効率を上げやすかったです。

どらねこ
どらねこ
すぐに振り返れると理解も早いよね
ねこ師匠
ねこ師匠
そうにゃ、その通りにゃ

ちなみに、みんほしシリーズ以外でおすすめのテキストや問題集は以下の記事でまとめています。

【2023年版】FP3級の独学におすすめなテキスト・問題集15選|へそくり研究所この記事では、独学でFP3級の合格をめざす方に向けて、FP3級の独学におすすめなテキスト・問題集15選を紹介していきます。独学での合格が狙いやすい資格として人気のFP3級ですが、いざ独学で勉強をはじめようとすると、種類が多くあるあまりどのテキストや問題集を使用したら良いのか迷う方も少なくないです。ぜひ参考にして頂き、自分に合ったテキストと問題集で、FP3級の合格にチャレンジしていきましょう。...

気になる方は参考にしてみてください。

どらねこ
どらねこ
自分に合った問題集を選ぼう!
ねこ師匠
ねこ師匠
勉強のk効率が大きく変わるにゃ

解いて、解いて、解きまくる

テキストで得た知識を、問題を解く力にしていく最短ルートは、問題を解いて解いて解きまくることです。

方法より、物量

ここに関しては、愚直に地道にコツコツと問題を解くことと不明点を振り返ることを繰り返し行うことが、私自身には合っていました。

ちなみに、テキストと同様に問題集も1周するまでには以下のような期間が掛かりました。

  • ライフプランニング⇒ 33日目
  • リスクマネジメント⇒ 37日目
  • 金融資産運用⇒ 38〜43日目の間
  • タックスプランニング⇒ 44日目
  • 不動産 ⇒ 54日目
  • 相続・事業承継 ⇒ 62日目

範囲があまりにも広いので、途中の第4章タックスプランニングが完了した時点で5日間ほどは知識の定着のため、復習期間を設けました。

復習期間を設けたことで、知識がかなり整理されたので取り入れて良かったと思います。

また、なんだかんだで問題集を1周するのも掛かった期間は約1ヶ月でした。

どらねこ
どらねこ
1ヶ月でテキスト、1ヶ月で問題集だね
ねこ師匠
ねこ師匠
まぁ、そんなもんかにゃ

まとめ|FP3級合格を独学でめざす

以上、FP3級合格をめざして独学で勉強を行った体験レポートの第2弾として、勉強開始31日目〜60日目の勉強時間や内容まとめでした。

第1弾と同じく、こちらの体験レポートもFP3級合格をめざしている方や、これからFP3級を受験したいと考えている方の参考にして頂けると嬉しいです。

どらねこ
どらねこ
FP3級をめざしてる皆さん、応援してますよ〜!!
ねこ師匠
ねこ師匠
頑張るのにゃ〜

参考資料|当時の記録②

今回も、有益な情報は特にありませんが、当時の記録が残っていますので、気になるは以下のリンクからご覧下さい。

どらねこ
どらねこ
やっぱり文章が…泣
ぼたんちゃん
ぼたんちゃん
普通に日記よね〜
もみぢくん
もみぢくん
日記だね。
どらねこ
どらねこ
、、、ははは。

第3弾につづく!

スポンサーリンク