インデックス投資 PR

「失敗したくない。」インデックス投資の失敗パターンと成果を出す考え方!|へそくり研究所

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、どらねこです。

今回の記事では、インデックス投資の失敗パターンや成果を出すための考え方について紹介していきます。

ぼたんちゃん
ぼたんちゃん
インデックス投資って、最近よく聞くけど実際はどうなのよ〜?
もみぢくん
もみぢくん
資産運用やってみたいけど、失敗はしたくないなぁ、、、

投資による資産運用を始めようと思ったとき、こういった不安や悩みを持ちやすいですよね?

私自身も、「失敗したくない!」と思い、様々な本や資料・投資家の方々のブログなどを調べまくっていました。

今回は、そういった投資による資産運用。
とりわけインデックス投資に興味をお持ち方の参考になればと思い、「失敗しがちなパターン」「成果を出すための考え方」について紹介していきたいと思います。

この記事を読むことで分かるポイントは以下の通りです。↓↓

  • インデックス投資で失敗をしやすい 2つのパターン
  • インデックス投資で成果を出すための 3つの考え方
  • それでも不安な方へ、3つのアドバイス

内容に入る前に少しだけ、現在の私の投資状況を紹介します。

私は投資による資産運用を始めて3年半になります。1番最初に始めた投資がインデックス投資なので、「投資家歴=インデックス投資歴」です。

いま現在のインデックス投資の運用状況は、投資資金に対する騰落率+29.8%、運用益は+30万となっています。

運用状況をより細かく知りたい方は、ブログですべて公開しているのでこちらをご覧ください。

インデックス投資では少しだけ成果が出ていますが、過去も今も失敗しまくっている経験があるため失敗談もたくさんあります。笑

どらねこ
どらねこ
失敗しまくってきたぼくが、自信を持って紹介するよ!
ねこ師匠
ねこ師匠
それは逆に不安にゃ、、、笑

 

それでは、いきます〜〜

スポンサーリンク

インデックス投資で失敗しやすいパターン

まず始めに、インデックス投資で失敗しやすいパターンを2つ紹介します。

具体的にはこちらの2パターンです。↓↓

  • インデックス投資でも、短期的な成果を出そうとする
  • 投資銘柄は1種類のみ、1点買いで成果を狙う

いかがでしょうか?

「あっ、わたし当てはまるかも!?」と思った方は要注意です。

それでは、順番に詳しく説明していきます。

失敗パターン①:インデックス投資でも短期的な成果を出そうとする

インデックス投資で失敗しやすいパターンの1つ目は、「短期的な成果を出そうとする」です。

そもそも、インデックス型投資信託の各銘柄は、対象となる指数のベンチマークに沿った成果をめざす運用が基本なので、短期的に大きな運用成果は出しにくいです。

そのため、株式投資のデイトレードのような「上がったら売り、下がったら買い」というように短期的に売買を繰り返していく手法を取ろうとした場合には、「労力の割には成果が上がらない」もしくは、「下落時に損切りをしてしまい、マイナスになってしまう」などによって失敗してしまう可能性があります。

インデックス投資は、基本的にローリスク・ローリターンの中長期型の投資という認識を持って、時間をかけて継続していく方が、絶対にという保証ありませんが、大きな成果に繋がりやすいです。

どらねこ
どらねこ
ぼくのインデックス投資のテーマは、老後資金2,000万円問題の解決だよ!
ねこ師匠
ねこ師匠
インデックス投資は、長期戦覚悟でのぞむのにゃ!

失敗パターン②:投資銘柄の1点突破狙い

インデックス投資で失敗しやすいパターンの2つ目は、「投資銘柄の1点狙い」です。

インデックス投資の銘柄は、各銘柄によって対象にしている指標が違います。

例えば、こちらをご覧下さい。↓↓

(例)eMAXIS Slimシリーズの場合

  • 国内株式 TOPIX・日経平均
  • 国内債券
  • 国内リート
  • 先進国株式
  • 先進国債券
  • 先進国リート
  • 新興国株式
  • 米国株式 S&P500
  • 全世界株式 日本を除く・オールカントリー・3地域均等型
  • バランス 8資産均等型

※ eMAXIS Slimシリーズは、全13種類あります。

いかがでしょうか?

同じインデックス投資の銘柄であっても、対象としている指数が違うので、運用時には1種類のみに偏らないようバランスに気をつける方が良いです。

また、株式のみではなく、債券リートといった指標を対象とした銘柄も自分自身のポートフォリオに組み込むことで、利回りは多少下がる場合もありますが、運用リスクを下げる効果が期待できます。

どらねこ
どらねこ
ぼくのポートフォリオは、このブログ内の運用状況の記事ですべて公開しているよ!
ねこ師匠
ねこ師匠
人のポートフォリオを参考にしてみるのもありにゃ!

スポンサーリンク



インデックス投資で失敗しにくい考え方

ここまでは、インデックス投資で失敗しやすいパターンについて紹介してきました。

ここからは、インデックス投資を行うなかで気をつけておく必要がある、インデックス投資が失敗しにくくなる考え方について紹介していきたいと思います。

具体的にはこちらの3点です。↓↓

  • インデックス投資は中長期投資という認識を持つ
  • 継続することで勝率を上げる
  • 分散投資でリスクを減らす

いかがでしょうか?

こちらも、順番に詳しく説明していきます。

どらねこ
どらねこ
わたし、失敗しないので。
ねこ師匠
ねこ師匠
嘘つけ、インデックス投資以外は失敗しまくってるじゃにゃいか!!
どらねこ
どらねこ
ごめんなさい、言ってみたかっただけデス。

考え方①:インデックス投資は中長期投資という認識を持つ

インデックス投資における最大最強の味方、それは「時間」です。

どの本を読んでも、どの資料を読んでも、どの投資家ブログを読んでも、皆さん口を揃えて時間の大切さを提唱されています。

私自身も、3年半という時間をかけて毎月積み立て購入を継続してきたことで現在の+30万円の運用益を出せています。

本や資料だけでなく自分自身の体験も含めて考えると、インデックス投資は短期的な目線ではなく、中長期的な目線と覚悟を持って行なっていくことが大切です。

ちなみに、私は「老後資金2,000万円問題を解決する!」というテーマで、インデックス投資を行なっています。

参考までに、私の立てた計画の全貌を載せておきます。↓↓

 

この図では、運用益などは計算に入れていないので単純に毎月一定の金額を積み立てて行った際に掛かる時間を算出しています。

そのため、運用状況から考えるとこのままいけば目標達成は計画より早いのではないかと期待しています。

どらねこ
どらねこ
なるべく早めに、毎月5万円積み立てに成長したいな〜
ねこ師匠
ねこ師匠
そうにゃ、56年はさすがに待てないのにゃ、、笑

考え方②:継続することで勝率を上げる|ドルコスト平均法

次に紹介する、インデックス投資が失敗しにくくなる考え方は、「継続することで勝率を上げる」ということです。

1つ目に紹介した「時間」の考え方と似ていますが、「ドルコスト平均法」という手法を利用します。

細かくは別記事でまとめます。
とはいえ、簡単に説明すると、、、

毎月一定の金額を継続して積み立てていくことで、対象銘柄の平均購入価額を低下させリスクを抑える効果が期待でき、長期的には利益を上げやすくなる。

というものです。

ドルコスト平均法とインデックス投資はとても相性が良く、この考え方に基づいて中長期的にインデックス投資を行っていくと、市場の暴落時にも一定金額を継続して購入していくので、少しずつ平均購入価額を低下させることができます。

その結果、少しづつリスクを抑えられるので、その後の市場の高騰時には大きな利益を生み出すことができるだけでなく、多少の下落ではマイナスに陥ることもなくなっていきます。

インデックス投資では、ドルコスト平均法の考え方に基づいて中長期目線で継続していき市場の暴落を何回も乗り越えていくことで、最終的には成果が出しやすくなります。

どらねこ
どらねこ
積み立て設定しちゃえば、あとはほったらかしでも大丈夫だよ!
ぼたんちゃん
ぼたんちゃん
ドルコスト平均法なんて、知らなかったわよ〜
ねこ師匠
ねこ師匠
さすがに放置はまずいから、毎月変化を見守るのにゃ!

考え方③:分散投資でリスクを減らす|アセットアロケーション

インデックス投資が失敗しにくくなる考え方、3つ目に紹介するのは「分散投資でリスクを減らす」です。

インデックス投資を中長期的に運用していくには、高い利回りを実現することよりもリスクを抑えて安定的に運用したいという方も多いのではないでしょうか?

でも、利回りもある程度は見込みたい。笑

そんなとき、利回りとリスクのバランスを取るために大切なのは分散投資という考え方です。

専門用語では、「アセットアロケーション」というのですが、主に資産配分という意味です。

資産といっても、株式、債券、リート、金、現金など種類が多くあり、それぞれ利回りやリスクが異なります。

そこで、1人ひとりの理想に合う資産配分を考え、利回りとリスクのバランスが取れたポートフォリオを形成していくというということが大切です。

インデックス投資でも、アセットアロケーションを考えて利回りとリスクのバランスが整ったポートフォリオを形成し中長期的に運用していくことが、成果を出す大きなヒントになります。

どらねこ
どらねこ
国内外の株式に全振り、攻めのポートフォリオ〜!!
もみぢくん
もみぢくん
ほぇぇ〜〜
ねこ師匠
ねこ師匠
こらー、それはリスクが高すぎにゃ〜!!
どらねこ
どらねこ
冗談だよ、ぼくは債券も組み込んでリスクを少し抑えているよ!

スポンサーリンク



不安要素を減らす?インデックス投資の工夫

ここまで、インデックス投資で失敗しやすいパターンと、失敗しにくい考え方について紹介してきました。

ここまでブログをお読みいただいた皆さまはきっと、少しづつインデックス投資で資産運用をするイメージが湧いたのではないでしょうか?

最後は、インデックス投資で「失敗したくないなぁ〜」と不安に思っている方にオススメな、インデックス投資の運用の工夫を紹介します!

少額で始めてみる|100円から買える

1つ目の工夫は、「少額で始めてみる」です。

1単元(100株)単位での購入が基本の株式投資とは違い、投資信託の場合はどの証券会社でも100円分など少額からの購入が可能です。

そのため、いきなり数十万円分というような大金で購入する必要はなく、自分のペースにあった金額で始めることができます。

いまでこそ、私の運用金額の合計は約100万円に到達していますが、私も最初は毎月25,000円から始めて、いまは毎月30,000円を継続しているといった感じです。

大事なことは、「まずは、行動してみる」ということです。

たとえ数百〜数千円分であったとしても、毎日の運用成果を確認すると少しずつ増えたり減ったりします。

その変化をみていると、「こんな感じなんだ〜」とインデックス投資で資産運用をするということが分かるようになってきて不安も解消されてくると思います。

どらねこ
どらねこ
とりあえず始めてみちゃうと意外と不安が消えたりするよ?
ねこ師匠
ねこ師匠
極論いえば、少額なら失敗してもダメージが少なくてすむにゃ

現金は使用しない|楽天証券ならポイントで買える

2つ目の工夫は、「現金を使用しない」です。

「は?」「どういうこと?」

と聞きたくなるかと思いますので解説します。

いまの時代は非常に便利なので、投資信託や株式投資などの資産運用を開始する際に、証券会社によっては銘柄の購入は現金のみでなくポイントを使用することが可能です。

代表例としては、↓↓

  • SBIネオモバイル証券、Tポイント
  • 楽天証券、楽天ポイント

といったところです。

そこで、インデックス投資投資を始めたいけど「失敗したくない」という不安がある場合「現金を一切使わずにポイント購入のみで実験してみる」という方法をオススメします。

この方法には、3つのメリットがあります。

  • 現金を使用しないのでリスクは低い
  • 資産運用に対する精神的ハードルが下がる
  • 1ポイント=1円の価値を超える可能性がある

いかがでしょうか?

現金を一切使用しないで始めることができるとなると、精神的なハードルはかなり下がってきます。

ちなみに、私個人としての最大のメリットは「1ポイント=1円の価値を超える」です。

いまの時代、ポイントには現金と同等の価値がありますので「1ポイントの価値をいかに1円以上にしていけるか?」という思いのもと、無理して不必要なものを購入するよりは、ポイントを資産に変えていく方が格段に良い方法であると考えています。

そのため、私はインデックス型以外の投資信託や株式などを、楽天ポイントと現金の併用して購入しています。

余談ですが、楽天お買い物マラソンなどで日用品をまとめ買いすると意外と多く楽天ポイントを貯めることができるので、その際に得たポイントをそのまま資産に変換しています。

参考書籍を読んでみる

3つ目の工夫は、「参考書籍を読んでみる」です。

インデックス投資に限らず投資による資産運用というのは失敗への不安や心配がつきまとうものです。

当時の私も、そうでした。

そこで私が取った行動は、「自分自身が納得して決断できるまで、徹底的に調べまくる」です。

資産運用に関する本、資料、投資家の方のブログ記事など、ありとあらゆるものを徹底的に調べまくることで自分自身が懸念している失敗への不安や心配を解消していきました。

そんななか、今回はインデックス投資を考えるにあたって私が読んだ本のなかで1番参考になった本を紹介しておきます。

「お金は寝かして増やしなさい」

そう、水瀬ケンイチさんの著書「お金は寝かして増やしなさい」です。

インデックス投資に関する本は何冊か読んでいましたが、私はこちらの本に出会ったことで、より詳しくインデックス投資の仕組みや考え方を知り、実際の行動に移りました。

もし良ければ、気になる方はリンクをおいておきますので読んでみて下さい。

お金は寝かせて増やしなさい[ 水瀬ケンイチ ]

以上、「失敗したくない」インデックス投資で成果を出す考え方でした。

インデックス投資に興味をお持ちの方の参考資料の1つにして頂けると嬉しいです!

また、日常的な発信はブログではなくTwitterのほうで行っていますので、気になる方はこちらから覗いてみて下さいね。

ブログ記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

スポンサーリンク